2021年3月27日

2147.変台のある変圧器 その2

 


尾道駅到着!


ここで撮りたかったのは、駅のすぐ北側と少し東側に残っている配電線の鉄柱である。(またかw)

鉄柱の種類については、やはり四角柱が大半で、三角鉄柱はわずか1本のみ~


階段を上がっていくと猫ちゃんが出迎えてくれた。^^


道路より撮影

鉄柱の撮影を始める前に!


1本程左側に、旧式でレアな分類に入りそうなものが見えたから、まずはその撮影からだ。w


ここでは、変台を必要とした変圧器を取り付けたものを発見!

変圧器への高圧引き下げ線の支持で使われているのは耐雪塩がいし
この耐雪塩がいしも本線の高圧配電線の引き通し用と変圧器への高圧引き下げ線支持用としでにわかに種類が違っている。
本線では中実仕様が多いが、変圧器への引き下げ線は、磁器とボルトをセメントで接着した仕様が基本のようだ。

変圧器については、そこまでは古いわけではない感じだが、変圧器を縛り付けてある捕縛には、古い番線みたいなものが使われている。

次いで、ブッシングは通常のものだ。

なお、変圧器前面には4つのハンガーフックが確認できないことから、中国電力管内では、ハンガー装柱は普及していなかった?ように見られた。


その1はこちらへ