2013年9月1日

772.極力は避けたい開閉器2台装柱

地方などの電柱では、よく開閉器2台装柱を見かけますが、東京電力管内の電柱では極力そのタイプを避けるようにしているようです。

こちらもその1本です。


Fアーム仕様の自動開閉器装柱のタイプが左側に写ります。
通常の場合はこの位置に区分開閉器が取り付けられますが、遠方から立ち上がっている高圧線があるため、また自動式の開閉器が取り付けられているため、分岐をした後、中に入った場所で区分開閉器が取り付けられています。

一番右側ものが高圧需要家側が管理する構内第一号柱です。

771.今流行のタイプでがいしの配列が! その2

 高圧離隔装柱用腕金を使用するタイプでがいしが均等になっていないタイプを発見!
最近古いコン柱から新しい鋼管柱へと鋼管された模様です。
以前の古いコン柱の格好に合わせているため、がいしの配列は均等になっていないのでしょう。
高圧離隔装柱用腕金でがいしの配列2:1は珍しいです。


770.2回線ある内、最下部の1回線のみ支持

 2回線の高圧配電線のタイプですが
 よく見てみたところ
2回線ある内、最下部の1回線の高圧配電線を支持するタイプを発見!
最上部の1回線は支持していませんが、新たに近くの変電所から立ち上がっているCVTケーブル仕様の高圧線を支持しています。

開閉器は次の電柱に取り付けられており、隣からは3回線支持(2回線は普通の電線、1回線はCVTケーブル仕様)のタイプとなっています。