ここは普通サイズのパイプアームで、高圧耐張がいしどうしの間隔大!
複合型の鉄筋コンクリート柱は、地方での普及率が高い。
この支持物は、途中でボルトでジョイントしてあるのが特徴だ。
なお、その製造年は、2021年12月と確認できた。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
複合型の鉄筋コンクリート柱は、地方での普及率が高い。
この支持物は、途中でボルトでジョイントしてあるのが特徴だ。
なお、その製造年は、2021年12月と確認できた。
中部電力管内では、鉄道横断や川の横断箇所で引き留めの高圧耐張がいしを使う場合は ワイヤーのようなもので強固に固定する。 そのため、耐張がいしの先端には、いつもの黒やグレーなどといったカバーは見られない。 |
架空地線の引き留めとして使われている鳥居型だが 頂上にある横の腕金が少し長めになっているのも珍しい!! |
高圧がいしは、耐張がいしのカバーを除く他は全て茶色仕様! |