2010年12月24日

554.変圧器への引き下げ線支持の腕金を高圧線の腕金と頑丈そうに補強!!

う~ん、なんか何時もの電柱とはちょっとだけ~
そう思わせているのはこの部分!またしても「アームタイレスバンドを使っている電柱なのかなぁ~」とも思ったのですが~
こちらは少し違いますね
写真上でオレンジ○で囲いました。オレンジ色に錆びている小さな金具によって高圧線の腕金としっかりと固定されています。
高圧線のすぐ下には支線などが張られているので変圧器への引き下げ線支持の腕金だけがどうしても取り付けられなかったようです。
でも高圧線の腕金に直接変圧器への引き下げ線支持の腕金を取り付けているタイプの電柱もありますよねww!?
<前回発見の変圧器への引き下げ線支持の腕金にアームタイレスバンドを使っている電柱です!!>
408.高圧線のアームタイに重なるようにして取り付けられている変圧器への引き下げ線支持の腕金!

2010年12月22日

553.あまり見かけない分岐!?

右手前の電柱ですね~
下の段では左側からCVTケーブルで別の高圧線を分岐していたりちょっと忙しそうな電柱にも見えます。www
最上部の形状を確認してみると~
最上部の段では高圧線の腕金をコン柱に中央にするような感じで固定し、しかも腕金は2連続で頑丈そうです。w
そのすぐ下の別の段では右側から左へと別の方向からやってきた高圧線を支持しています。
その段の耐張碍子の配列は3:0です。こういう組み合わせはあまり見かけないのでカメラを撮影する手が動きました。w

552.ヒューズ筒が垂れ下がった状態の高圧カットアウト!!

遠くから眺めてみればごく普通の電柱なんですが・・・
う~ん、高圧カットアウトから何かがぶら下がっていることに気がついて急遽自転車を止めて撮影しました。w その何かとは!!
高圧カットアウトのヒューズ筒です!
よく見てみたら高圧カットアウトの蓋が外れていてヒューズ筒が垂れ下がっていたのです。
あまりというか滅多に見ない光景ですねw
変圧器から見て、低圧線側にある低圧カットアウトもこの通り、蓋が開いていました。
どうやらもう変圧器には通電はされていないようですね