こちらは箱根ターンパイク料金所付近の廃線を追跡していた際に撮影(有料道路外)
以前は先ほどの廃線が活用されていた?と思うが、現状はこちらの真新しい方を活用か
また、当初は上がってすぐに引き下がるという感じに見えたが、実は奥へ続いているようだ。
行き先はあのアンテナか
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
こちらは箱根ターンパイク料金所付近の廃線を追跡していた際に撮影(有料道路外)
以前は先ほどの廃線が活用されていた?と思うが、現状はこちらの真新しい方を活用か
また、当初は上がってすぐに引き下がるという感じに見えたが、実は奥へ続いているようだ。
行き先はあのアンテナか
これぞ中国電力ならではの構成であろう。
同管内では、1つのDアームで2回線以上支持するのは基本であるから
というのは、抱Dアームでその先端に水平腕金を取り付けるという構造だ。
ちなみにだが、ここでは左手前に写るものと右側の2回線の振り分け箇所間では、高圧は接続されていない、この感じだと遠回りで別で張っているようだな。
こちらについては、通常の水平腕金となっている。
もう夕方だな。今日の撮影はここまでだな
と思った矢先、ここでまたレアもの発見!
(さっきの電圧調整器の次辺りで撮影)
手前側に見える2回線の引き通し装柱では、2回線間に連絡用開閉器を施設したものが確認できたんだが
その合間にリード線を支持するためのギザギザ形状をしたがいし発見!
(段々疲れてきて、撮影がテキトーになってるなw)
あそこまで長いジャンパー線を見たのは、東北電力管内以来だ。
あれ、中国電力管内でもあった感じか
その後は宿探し~
安上りだったが、こちらは結構いい部屋だった。
ここでは付近の家庭用電源で横受けにした変圧器と、自動開閉器用の小容量の変圧器も正面受けした構成を発見!
おまけ
そしてやはり!
柱の下の方には、あのホーロー看板発見!
呉市特有なのか
最後に反対側はこんな感じ!w
夕焼けっぽいのが、いい感じで撮れましたな。w
変圧器というのは、通常は道路側の向けて取り付ける例が多いが
なお、中国電力管内では、少し古めの設備では、変圧器への高圧引き下げ線支持に、昔、高圧の引き留め箇所で使用していた高圧茶台がいしを使用しているようだ。
それも1つずつではなく、何個か繋げて使用している。
2回線の高圧配電線を張ったもので、両回線とも新手のパイプアームを使用し、開閉器を取り付けたものとなるが
このうち上段回線で、見慣れない型の開閉器を発見!
その開閉器は見たところスイッチが切られており、連絡用のようだ。