3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
ラベル 高圧引込み線を支持しているタイプの電柱で変わったタイプの電柱 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 高圧引込み線を支持しているタイプの電柱で変わったタイプの電柱 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2020年2月24日
1731.幅狭の内寄せで引き留め!!
ここでは
ある学校へ向けて高圧引き込み線がここから張られているんだが
気になったのは、その高圧引き込み線の受け側!
ここでは珍しく、引き留めの高圧耐張がいしが内側へ寄っておった!
後付けされたPAS(:Pole Air Switchの略で、高圧需要家側に設置される区分気中負荷開閉器の意)の取り付けが絡んでいるというわけではなさそうだが・・・かつては周囲に木々でも生い茂っていたのだろうか
ちなみに、PASの取り付けについては、現代仕様の長さ1800mmの高圧用腕金を別に用意して、そこにPASを取り付けておった。
ちなみに、内寄せされている高圧耐張がいしが取り付けられている方の高圧用腕金の長さについては、旧式の長さ1500mmである。
1500mmで高圧耐張がいしを内寄せとなると、さらに電線間の間隔が狭くなってしまうと思うのだが、普通に気にせんかったようだ。
2011年7月10日
2008年9月23日
206.高圧引込み線を支持している電柱の長~い引き下げ線!!
こちらの高圧線引込み線を支持している電柱を見たところ引き下げ線がかなり長~い電線を支持していました。
かなり変わったタイプの電柱だと思います。
長~い引き下げ線を支持している碍子は耐塩ピン碍子でした。
2本の高圧線のジャンパー線支持の碍子には中実碍子が使われていました。
耐塩ピン碍子の金具は錆びていて中実碍子の金具の部分は錆びていないので中実碍子は後で取り付けられたか他の碍子から交換されたのだと思います。
また、右下に小さい建物が建っていてそこに引込み線が繋がっていました。
高圧引込み線を支持している電柱の腕金が結構錆びているので結構前の電柱だと思います。
<反対方向から撮影>
丁度、影ができていました。
こちらの建物の中はどうなっているのでしょうか・・・
<工場に立っていた電柱を撮影です。>
2008年5月10日
登録:
投稿 (Atom)