3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2020年12月31日
2020年2月9日
1646.腕金に沿う架空地線!交差点にて!
ここでは
奥の方にある、架空地線ごと大きくやり出させたものが気になった。
架空地線の分岐の仕方である。腕金の上部にそって、張られている点!
これまた東電管内では見かけない、中電管内ならではの構成である!
奥の方にある、架空地線ごと大きくやり出させたものが気になった。
架空地線の分岐の仕方である。腕金の上部にそって、張られている点!
これまた東電管内では見かけない、中電管内ならではの構成である!
2018年12月30日
1340.別の意味の上部引き留め
こうした上部引き留めについては、旧式に限っては、上部引き留め側が電源側、下段の引き通し側が負荷側となったものを多く見かけるが(グランドワイヤー支持が昭和の鳥居型の場合は、必ずその方式!)、ここは違った!
電源側、負荷側を意図していない上部頭上分岐となっていた!
まぁ、こうしてみると離隔腕金側が真新しいので
今の分岐の影響を受けたんだと思います。
(最近の設備は電源側、負荷側を意図しない分岐が多いです。)
電源側、負荷側を意図していない上部頭上分岐となっていた!
まぁ、こうしてみると離隔腕金側が真新しいので
今の分岐の影響を受けたんだと思います。
(最近の設備は電源側、負荷側を意図しない分岐が多いです。)
2018年4月29日
1296.結合器の支持は別の腕金で
まぁ、タイトル通り・・・
こちらは、高圧結合器は別の高圧用腕金で支持をするという、ちょいと珍しいやつです。w
しかし柱上は
鳥居型があるだけでも、大分古い感じに見えるなぁ
柱上の開閉器は自動化したみたいだけど、今も常時開放なのかな?
それにしても、テプコマークが大分古い。
こちらは、高圧結合器は別の高圧用腕金で支持をするという、ちょいと珍しいやつです。w
しかし柱上は
鳥居型があるだけでも、大分古い感じに見えるなぁ
柱上の開閉器は自動化したみたいだけど、今も常時開放なのかな?
それにしても、テプコマークが大分古い。
2017年2月25日
1098.またまた、土台嫌いなトランス発見w
こういうのを見ると、やっぱり、変圧器が土台を嫌っているかのようにしか見えません。ww
何度も言いますがw決してそういうわけではなくw節約のため、そうなっているようです。
土台の要らなくなった新型変圧器のために、今まであった上下のトンボ腕金と丸型土台ごとの撤去となると、新たにまた腕金を買って取り付けなきゃならなくなるから、その結果お金がかかる。
そして、今の変圧器は土台が要らないものが主流であるから、そうなる。
「使えるものは使っとけ!」といった感じなのだろう。w
勿論、ちゃんと土台を撤去して新しい土台不要のトランスが付いたものだってあります。
この付近では2本ほど、そんなタイプが確認できました。
何度も言いますがw決してそういうわけではなくw節約のため、そうなっているようです。
土台の要らなくなった新型変圧器のために、今まであった上下のトンボ腕金と丸型土台ごとの撤去となると、新たにまた腕金を買って取り付けなきゃならなくなるから、その結果お金がかかる。
そして、今の変圧器は土台が要らないものが主流であるから、そうなる。
「使えるものは使っとけ!」といった感じなのだろう。w
勿論、ちゃんと土台を撤去して新しい土台不要のトランスが付いたものだってあります。
登録:
投稿 (Atom)