ラベル レアなタイプw の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レアなタイプw の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月12日

845.繋げないのには理由が!!+離隔腕金で開閉器は枠の中に収納せず。

仕事関係で、横浜市内への引っ越しが完了!
これから数カ月間に渡って、今度はその市内周辺の撮影に行こうと思います。

こちら、すぐにでも接続できるぐらいにまで、接近しているのにも関わらず、繋げないものがあります。


それがこれだ!


奥の配電線であるが、両回線進んでおり、すぐにでも下段の配電線に接続できそうなのだが、繋がっていない!
まぁ、奥の回線は1回線であるから、繋げなかったのかもしれません。その代わり手前の2回線ではしっかりと接続されています。

さて、その他にも気になる1本があります!
それがこれ!


両回線とも離隔腕金を使ったものになるが、下段の開閉器についてだが、離隔腕金用のD型腕金には収まっておらず、そのまま高圧用腕金に直付けされているのがわかる。
珍しいというか、バランス的にはあんまりよくないと思った。
強度も心配

842.持ち方が可愛い1本w

こちらは、移動中、寒川町にて発見!


今回は引き留めながらトランスが外付けです!


引き込み線や家との離隔距離を考えたら、トランスは外付けするしかなかったのかと思います。


ここで思ったのがこれ!
上段にある変圧器への引き下げ線支持用の腕金の持ち方が可愛いです。w

ストリートビューで確認してみたところ、以前は3台変圧器があったようです。

2012年4月7日

671.2:1に耐張碍子が2本連続!

同じものばかり何本撮っても仕様がない気がしたのですが、こちらも折角撮ってきたので掲載することに致します。w
こちらも2:1に耐張碍子を取り付けているタイプの電柱なのですが、なんとこちらは2本連続で並んでいます。撮影地は水色の電灯が写る通り、都内杉並区内になります。
ここまで発見できてしまうと、杉並区、中野区辺りではこのタイプは珍しくないのかも
普段2:1のクランプ碍子引き通しのタイプで見られるように、耐張碍子は均等に並んでいるわけではないようです。
お隣はちょっと柱が新しいです。
10年程前に建て替えられたような感じがします。
ですがこちらも2:1に耐張碍子のタイプになっています。w
<これでこのタイプの撮影は最後になりそうなので、これまでのまとめを!!>

2008年12月15日

231.新しいタイプのF型アームに取り付けられている高圧線の部分の腕金をそのままコン柱に取り付けているタイプの電柱!!

上部にある高圧線の腕金に注目してよく見てみると何時ものアームタイがありません。
よく見てみたらこちらの電柱の高圧線の腕金は
上記の写真の通り、新しいタイプのF型アームの高圧線の部分の腕金をそのままコン柱に取り付けているのがわかりました。
アームタイなしの高圧線の腕金というと中部電力の電柱を思い出します。そのタイプはまた別の筒型のものなんですよね・・・
東京電力の電柱で見られたのは珍しかったです。