2019年1月19日

1357.Dアームなのに水平配列!但し、分岐は縦型配列!!


こちらは、Dアームを使ったものとなっていますが

本線は普通に水平配列になってます。w

しかし、分岐についてはいつも通~りの縦型です!




不思議な装柱です。w

2019年1月14日

1356.新種でありそうな設備

平成初期はこんなものはなかったような気がするんですがー


最近は、配電設備の簡素化がかなり行われているようで、そういうものも見えるようになりました!

それは何かというと!





2回線をそれぞれ個別で支持するDアームです。
サイズは小型バージョン!




Dアームについては、昔は1回線の支持しか使われませんでした。

1355.Fアームのアール地点に変圧器への引き下げ線支持のトンボ腕金を固定!

これも今時ではあまり見かけなさそうな構成です。




↑Fアームの湾曲したアールの部分に変圧器への引き下げ線支持のトンボ腕金を固定です!

1354.片寄改造版の鳥居型で架空地線は中央配置!


片寄に改造された鳥居型であるが


そこを通るグランドワイヤーがここでは中央配置だ!


いや、やや中央配置といった方がよさそうだ。w

おまけ


この日の撮影は、こちらの公園付近でした。








ここには蒸気機関車の展示がありました。

1353.通常仕様の高圧耐張がいし2個連で、何故かグランドワイヤーを引き留め!!

これは通常、高圧配電線の引き留めで使われる高圧耐張がいし2個連であり、しかも引き留めクランプカバーまでついているものとなるが!

そのことに一番最初に気が付いたのは2016年の夏であったが
これは再撮影がてらの掲載となったので、今更の掲載となった。
それがなんと!ここでは!

まず見えたのが、架空地線キャップに通常は高圧の引き留めで使われるはずであろう高圧耐張がいしを取り付けたものだ!
何か付近で大きな落雷事故でもあったのだろうか


グランドワイヤーの引き留めに使われていた!


これはかなり珍しい!!

続いて奥の方の架空地線の引き留め箇所にも!!

続いて奥の方で見えたのが、鳥居型に耐張がいしがある光景!これも初見!
なお、架空地線の引き留めに耐張がいしが見えたのは、この区間のみであった。
こちらは鳥居型に!


高圧耐張がいしが付いていた!


反対側はこんな感じで!


なんか違和感のある光景です。w