Dアームを通してある配電幹線は、配電用変電所からの立ち上がりのようである。
この日の撮影は、これでおしまい。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
このエリアでは、左右逆向き配置が流行っているのか
さらに追加で、配電用変電所付近で見つかった。
今度は片方はCVTケーブルとなっているが、そのDアームで区分開閉器を取り付けた方が建物側(配電用変電所側)を向いており、次いでその下段にある初期型離隔腕金の方は、道路側を向いていた。
上段回線については珍しく、がいし型変流器とクランプがいしが入り混じっていた。
それにしても、がいし型変流器は、少し上へ浮いているような気が
ここでは!
上部は短い腕金や普通サイズの腕金を使用した基本形や両引き留めとなっているが、下段回線については珍しく、初代のFアームとなっていた!
以前見たのは柏だったか・・・
そう簡単には見かけない構成である。