ラベル 配電線に見せかけた送電線、土村線なる送電線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 配電線に見せかけた送電線、土村線なる送電線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月3日

3300.土村第一発電所から土村第二発電所へ続く、土村線

 



これまた中部電力管内ながら、東電の構内線が張られている感じのようである。



起点はそこの門型鉄塔




電線路名は、土村線とあり、ケーブルヘッドは雨覆い付き仕様!

避雷器については配電用が使われていることから、配電線に見せかけた送電線と思われる。

土村第二発電所へと続いている。

なお、その振り分け番号については、普通は起点を先頭に1号、2号と続くのだが、ここは逆になっていた。






引き通し区間のがいしは、送電用の豪華なLPがいしだった。




プレートは送電用のものが確認できることから、これは送電線と思われる。




これが同2号柱

LPがいしは2つずつの取り付けを可能?としたものとなっているが、片側のみだ。




のぼるなの看板も、送電鉄塔で見かけるもの




これが同3号



なにか中実高圧耐張がいしのようなものを使っているが、クランプカバーはいつもとは違う仕様に思える。

架空地線は継ぎ足したパンザーマストで支持されており、その引き留めもまた送電線の引き留めクランプがみられる。




なお、この下は幼稚園の遊び場になっているようであり、安全上のため、柱にはクッション材のようなものが巻きつけられていた。



少し飛んで、これが同7号柱




これが同9号柱




そして!10号、11号柱で終点となっていた。




引き下げのケーブルヘッドだが、このほうは普通のだった。



年式については、昭和57年(1982年)1月とあるが、以前は木柱だったのかもしれない。