この日は大船駅~六会日大前駅まで徒歩で移動しながら撮影
既に廃止された高圧引き込み線となっているが
ここではかつての引き込み側には、まだ高圧耐張がいしごと電線が残ったままだった。
よく見かけるものでは、高圧耐張がいしもしっかりと撤去するから、これは珍しい。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
この日は大船駅~六会日大前駅まで徒歩で移動しながら撮影
既に廃止された高圧引き込み線となっているが
ここではかつての引き込み側には、まだ高圧耐張がいしごと電線が残ったままだった。
よく見かけるものでは、高圧耐張がいしもしっかりと撤去するから、これは珍しい。
玉がいしについては、現在は白いものが普及しているが、どうやらこれについても昔は茶色が普及していたようだ。
木製電柱の防腐剤がクレオソートなる茶色のものが普及していたから、玉がいしの色もまたそれに合わせて茶色を普及させていたのだろうか
茶色がいしの配列は2:1だったようだ。