高圧線同士交差している電柱ですが上の方に取り付けられている耐塩ピン碍子が取り付けられていない方の変圧器への引き下げ線支持の腕金を見てみるとよく見かけるタイプの腕金とはサイズが短いような気がします。 ※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2009年7月31日
2009年7月27日
333.変わった形の低圧線の腕金 2
332.変わった位置で高圧線の分岐!!
331.アームタイが取り付けられている大型のF型アーム付きの電柱
330.長いジャンパー線!! 1
328.変わった位置に開閉器!!
327.400Vの変圧器?!・・・2
326.真ん中の耐張碍子だけはF型アームで支持されていて高圧線が分岐されている電柱
323.変圧器の土台のような2本の腕金?!
2009年7月26日
321.横を向いて乗っかっている変圧器
320.変わった形の低圧線の腕金 1
変わった形の低圧線の腕金です。 下にも何本も電線があり接触しないようにするためこのような形になっているのだと思います。 333.変わった形の低圧線の腕金 2 ※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。
319.山奥の電柱の変わった組み合わせ・・・
318.急カーブでの高圧線支持の碍子がクランプ碍子の電柱
317.凄い格好&変わった位置に引き下げ線支持の腕金!!
316.そのまま分岐&伸びて分岐・・・
315.変わった魅力!!
314.天辺の傾き・・・
登録:
投稿 (Atom)