ラベル かなり珍しい構成 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル かなり珍しい構成 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月28日

2906.変台のある箇所はトンボ腕金だが、上部は単一の1本腕金で変圧器への高圧引き下げ線を引き下げ!

 



これまたレア構成!





下段はご丁寧な構造だが、上部はトンボ腕金にはせず、1本の単一腕金で変圧器への高圧引き下げ線を引き下げていた。




反対側~







2022年3月12日

2753.Fアームを使用した銅線の両引き留めだが、ジャンパー線支持は何故かクランプがいし

 



ジャンパー線支持をクランプがいしにするのは、中実高圧耐張がいしを使用した例での採用が基本だが!



こちらは珍しく!

普通の高圧耐張がいしを使用したもので、ジャンパー線支持はクランプがいしとなっていた!

高圧耐張がいしは通常仕様。

高圧絶縁電線は銅線。








2021年12月30日

2556.Fアームを使って高圧引き込み線を分岐!



ここでは2本間が少し近くにあり過ぎて



その内奥のやり出しの引き通しでは、クランプがいしと高圧用腕金を2つずつ並べた旧式が確認できるが!



珍しいのはその方である。w


ここでは珍しく、低圧も支持可能のFアームで、高圧引き込み線を分岐していた。 
また、Fアームの背後には引っ張られぬよう、支線も張られている。

これまた中々ないね~

2021年12月19日

2521.水平Dアームで、上下で2回線を支持!

 


水平Dアームについては、以前に愛知の豊川でも見た例があるが、見たのはそれ以来!


そして!この構成は初発見!



水平Dアームは1回線仕様だと思うのだが、ここではうまい具合に上下で2回線の両引き留めをしていた。


2021年11月20日

2427.引き込み開閉器を取り付けながら、高圧用腕金は中央固定で中央のみ両引き留め、両端はクランプがいしの引き通し

 




中央のみ両引き留めというのは、どちらかといえば古い装柱のイメージのような気がするが、今回その形で、高圧引き込み開閉器を取り付けたものを確認!











2021年2月28日

2070.振り分け引き留めで変わった形

 


これは種類的には、高圧配電線の振り分け引き留めと言えようものだと思うが!


ここの構成は少し変わっており、本線の高圧配電線については垂直配列となっているのだが、Dアームでは支持しておらず、柱に直接高圧耐張がいしを取り付ける構成となっていて、追加でその下段では、高圧を右手前へ振り分けるため、下段には水平腕金を使用し、ラインスペーサーを取り付けた振り分け引き留めとなっている。

本線の高圧を支持していないDアームについては、ジャンパー線支持の10号中実がいしを取り付けるためにあるようだ。


思いっきりピンぼけだが、斜め下からはこんな感じ。w

2021年2月11日

2012.上部は普通サイズでやり出し、下段は反対側向きの離隔腕金



これまた変わった格好のものを発見!

ここでは、上部については普通サイズの高圧用腕金を使ったものとなっているが、それに対して、下段は大きく突き出た離隔腕金となっていた。

また、それは終端のようで、高圧引き込み線も分岐している。


反対側はこんな感じ。