ラベル ねん架 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ねん架 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年1月2日

3486.溝付き腕金を使ってねん架

 



普段ならそれは、動力用腕金として使っているものでなかろうか

10号中実がいしの重みで腕金が傾かぬよう、アームタイも上から固定されている。

2021年12月26日

2549.ねん架電柱で、宙を浮くように取り付けられたクランプがいし

 







高圧配電線の振り分け地点でのねん架となったため、レア構成となったようだ。

2021年11月20日

2443.2回線目の立ち上げ箇所で、上段回線は架空地線キャップを使用してねん架

 


ここではまず、奥に配電用変電所(館林変電所)があって、それぞれの位置で高圧配電回線を立ち上げているのだが!

そのうちの手前の1本では!
珍しく!2回線目の立ち上げ箇所で最上段回線だが!

架空地線キャップを使用して、ねん架をしておった。

反対側はこんな感じ!
立ち上げてすぐにねん架するのも珍しいもんだ。

これより1本手前にある立ち上がり柱が、大きく離隔腕金を使用して張り出しており、またそのスパンも少し長めで、1本、1本の電線の長さに違いが出ているからだろうか?




そういえば・・・

このタイプのいえば!

江戸川区の篠崎で、ずっとずっと前に撮り損ねたのがあったけど!

ここで挽回できたなw


2008年11月23日撮影

↑篠崎で過去に撮ったものがこれだ。w

かなりのミスショットだが、当時の撮影はこんなんで満足しているのであった。w

ちなみに今は、その方は↑ねん架はやめたようだから、再撮影もできない。




と思ったら、スマホならぬガラケーで相当前に撮影したものも出てきた。w

2008年2月17日の撮影らしい。フォルダ名に記載あり。



古い~w


当時はガラケーでシャッター音が鳴っていても、当時は全然人なんか気にせず撮影できていたということだなぁw



片っ端から撮影してるしw

2021年10月23日

2338.コンパクトなねん架

 


高圧配電線のねん架したものについては、架空地線支持の腕金を活用する例が多いが




ここは元々それがなかったためか、珍しく下段の方にミニアームを取り付けて、ねん架をしていた。