と、同時に、宿泊先(矢ヶ崎公園の駐車場で車中泊w)も丁度、長野県の軽井沢であったので、今度は長野県側の中部電力の配電柱も巡ることができた。w
まぁ車内からの撮影となるがのう
写真右側!
こちらは、引き込み用と思われるが
スケルトン仕様の区分開閉器を同時に2台取り付けている!
木が多いエリアについては、縦型に高圧配電線を配列させたものが多い。
唯、これについては、雪が多いエリアであるということも絡んでいそうだ。
↑縦型配列の配電線でスケルトン仕様の区分開閉器を取り付け! |
一方こちらは、縦型配列でそのまま空中分岐!
軽井沢駅方面へ行き、国道18号を右折する。
右折した直後に撮ったのがこちら↑
この辺の電柱は、このブログ開設して間もない頃、軽井沢へ行った際に撮影したのを覚えている。
やはり、一度撮影した電柱は覚えてるよww
だが、その当時は、データーの管理が悪かったので、ブログ以外写真が残っていない。
(当時、家にパソコンは1台しかなく、1台のパソコンが故障すれば、データーは損失された。外付HDも金がなく買えなかったという痛い思い出あり。しかし現在は、WindowsPCは合計5台所有!その他、外付HDやiMacもiPadも、なんでもあります。w1台がなんらかの理由で壊れてもOK!常時電源オンのPCもあり、バックアップ体制は整っております。ww)
https://gorondeener-denchuu.blogspot.com/2008/03/v4.html
https://gorondeener-denchuu.blogspot.com/2008/04/blog-post.html
↑さて、ブログに掲載済みの写真であるが、上記2点のリンク先に残っておった。
ここのマックの右側の電柱も、撮ったことを覚えている
それから、開閉器2台装柱については、やはり当たり前にありますな
なお、この手のものは、長野で発見できるタイプに関しては、どうやら高圧耐張がいしは均等に配置させたものでの発見が多いようだ。
愛知の名古屋の方では逆に、不均等に配置させたものが多かったような気がする。
こちらは2:1に、高圧耐張がいしをそれぞれ配置させたもので開閉器2台装柱となっている。
同様のタイプで
今度は開閉器がスケルトン仕様の気中開閉器に変わりました。
開閉器を操作する引き紐が目立ってます。
さぁ、ここからはレアものだけを選出し、掲載していこう。。。