2020年2月9日

臨時投稿:新型コロナウイルスが差し迫る2月9日、この日は、初期型の中実がいしの撮影を目的に!名古屋へ!!


この日はまだ、全然感染者がいなかったので、オリンピックへのカウントダウンは続いておった。



東京駅には6時40分頃到着!




早朝なので、人は少なめ


さぁ、また東海道新幹線に乗って、今度は名古屋へ行くぞ!







名古屋へは、東京から2時間ぐらいで到着
なお、電柱撮影のために降りたのは、今回が初w



さぁー!名古屋に来てまで撮りたかったのはこれだ!



そう、初期型の中実がいしがどうやら名古屋市内を限定にあるようなのだ!
(なお、このがいしについては、特別ページをホームページの方で用意する予定でいるが、あっちはちょっと容量不足となっていて、あまり掲載できないので、こちらのほぼ無制限となったブログの方で大きな写真を大公開する。w)

初期型の中実がいしは!


ギザギザ形状をしているのが特徴だ!



ここでは!





←ジャンパー線支持がいしを含めて、皆、ギザギザ形状をした初期型中実がいしとなっていた!





初期型中実がいしの拡大写真はこんな感じだ!


さて、年式の確認と行く!

中部電力管内の配電柱で使われている鉄筋コンクリートの製造年は、結構下の方に書かれている。
コン柱本体の製造年については
1965年のようであったが、初期型中実がいしについては、その後、数年後ぐらいに取り付けられた可能性が高い!


年式については、番号札は見てもやはり建柱年の印字はないので、そこを確認したわけである。w




さて、反対側はこんな感じだ!




がいしは当時物でないかもしれんが
下段の高圧用腕金については、当時物の1965年かもしれない。

見慣れぬ高圧がいしだ!



さらに!



斜め表側を撮影w



珍しいとつい、シャッターを切る回数が増えちゃうのよねw




さて、今日の撮影はこれだけではない。
事前に見つけておいた旧式なども含めて、ひたすら徒歩へ撮影へ向かう。w
まぁ、こうした初期型中実がいしもどちらかといえば、旧式となるが・・・
そしてこの日は、名古屋の西側を半周した気分であった。