2019年12月29日

1554.ここでまたまた中部電力管内の配電柱撮影へ!!ここでは、Fアームをイメージしたもので、茶がいしを取り付けたものを撮影!w

年末も近い2019年12月29日
(大型連休になると、遠出をしたくなる。w)


私はまたもや東海地方へ!
中部電力管内の配電線撮影へ出かけてみた!



なお、今回は、静岡県の清水駅付近の撮影となった。
(その内、愛知へ、豊川や豊橋、名古屋も行くよ~w)
最後は興津駅へも行った。w


さて、清水駅を降りて少し歩くと、早速こんなレアな配電柱を発見だ!w
目の前の大通りについては、大分前に無電柱化されたようだが、奥の道には残っとる。

腕金に見られる黒いプロペラのようなものは
鳥が止まって、鳥の落とし物が信号待ちをしている人へ落ちないように対策をしているものであろう。

Fアームをイメージしたものとなっているが、やはり地方では専用のアームはない模様で、手作り仕様が多い!
それにしても、2回線間を支えているアームは古そうだ。
溝付き腕金が使われているのが見える。
それから、高圧用腕金の取り付け方についてだが、ここでは背後に支線が張っているためか
高圧配電線が張られている方向に腕金が取り付けられているのがわかる。

なお、高圧耐張がいしについては、目立ちにくい茶色が使われておった!

さすがは静岡県!
テレビで見たが、グルメなど、最初に物を世に出すには、静岡辺りで実証するんだってなぁ
道理で静岡は茶がいしが多いわけだ。
まぁこうしたがいしについては、実際のところはどうなのかはようわからんがのう^^



次いで!奥の方については








←部分的に腕金を取り付けた時期が違うのか、錆が濃いものがあったり、そうでなかったりしたものが見えた。
それにしても、茶がいしによる耐塩皿がいしはひさひさに見かけたぞ!