2019年12月29日

1561.CアームとDアームによる2回線の配電線!!1本は、旧型仕様にて!



今回発見のものは極めて珍しい!
中部電力の配電線撮影に十数回程行った人の感想になるが
CアームとDアームの2つの腕金がある光景は珍しいと思う!
なお今回は、静岡県静岡市清水区桜が丘町地区での発見となった。
なんとここでは!丸みを帯びた半円仕様のCアームとDアームの2つが一緒に取り付けられているではないか!
このようなタイプは初見だ。

それもCアームについては、逆三角配列!次いで下段のDアームも古いようで、中実がいしは横付けされていた!なお、このDアームには、架空地線を支持できるようなスペースはない。


さて、年式を!


古いようで、1972年のようだった。
それにしても、コン柱のパックリ割れは大丈夫?
東電管内の場合はよく補修されているのを見るが、ここではなんら手は加えられていない。
全体的に見て、この配電柱はカーブを振っている配電線を支持していて、柱にそれなりの負荷が加わるから、亀裂が入りやすいのだろう。



さて、CアームとDアームの2つが一緒に取り付けられたものについてだが、もう1本手前にもあった!


しかしこちらは、最近設備更新をしたような形跡があり、2回線中下段にあるDアームについては、架空地線を支持できるようなスペースのある近代のものとなっている。
それにしてもはて、上段にある丸みを帯びた半円Cアームについては、別に旧式というわけではないのか?
それから、そのCアームで支持されている高圧配電線の配列についてだが、やはりここでも逆三角配列となっている!



さて、この先では、道路を超えること(地上高不足)になるから、配電線を一旦地中へ引き下げている形となっているが





←ここでは、2回線中、上段は水平配列、下段は縦型配列となるから、立ち上がりもこのような感じとなっていた!