2018年3月17日

1275.不均等配列の抱腕金で普通に開閉器付き!(その他、おまけ多数)

気が付けばもう春ですね!

この日は小田急永山駅付近の撮影へ向かった!
この辺も意外に、団地では古いものが残っているのである。w
(まぁ、古いがいしはないがのうww)
後、戦前の古い鉄塔も!


さて!これは何が珍しいのかというと!これだ!



↑抱腕金かつ、不均等にがいしが並んだもので開閉器付きとなっていた!
この構成が珍しい!

なお、柱上の区分開閉器については、付近のマンション用に設けてある区分開閉器のようであった。


おまけ


おぉ、これは黒部幹線ではないか!
(↑今のところ、この辺は桜ケ丘線という名前に変わっているので、そういうのはふさわしくはないがのう。だが、こちらの送電線路も、その昔は東京送電幹線などとも言われていたぐらいの歴史深い送電線である。できた頃は富山の方から険しいアルプスを越え、最後は奥秩父をも超えて、最終的には川崎の方までつながっていたそうな。だが現状、この桜ケ丘線付近については、死線状態になっているようである。なんらかの不足が生じた場合に予備で使うことにしているのか?しかし見てみると、現状、桜ケ丘線については、ゴルフ場の木々に異常に接近している箇所もあるから、整備しなくてはちゃんとした送電はできないと思われる。だとすると、やはり除却しちまうのか?)



確かこの辺には、緑塗装の鉄塔もあるんだよなぁ


だが、今回は遠そうだから、やむなくその撮影は次回に回すことにした。
うーん、どうかそれまで残っていてくれよ!w



さらに付近の愛宕団地では!!



こちらは戦前というほど古くはないが
(大体1970年代頃の設備!)



頭上引き留めをしながら、その下段では抱腕金仕様の引き通しを用いて!両サイドへ配電線を分岐した旧式分岐も見つかった!

しかも最上部は鳥居型付き!



他には!



こういった鳥居型ならずも連続で並んでいた!

とりあえず、買い換えたLUMIX DMC-TZ85の写りは最高であった!

架空地線を重要視する多摩地域らしい構成だのう
(↑この地域では、高圧引き込み線にまで架空地線を張ったもんがあるからそう言わせて頂く。w)