2021年3月27日

2124.ラインスペーサーを取り付けた高圧配電線で、高圧耐張がいしを使わず引き留め。(その他おまけ付き。)


 翌朝!



早速ホテル内よりw


見た感じ、これは旧式だな。

耐雪塩がいしがあるのは腕金だろうか?

アームタイについてはアングルとなっており、錆びが凄まじい。


次いで!


これはその左奥で見えたものだが

おっ!これは珍しいと思うな

ラインスペーサーで高圧配電線の引き通しをしているし(中国電力管内でもこの手のものが普及か)

ここの変圧器は、小容量の5kVAかな


その終端もまた高圧耐張がいしを使わず

直接高圧引き込み開閉器と思われる箇所へ高圧を引き込んだ後、引き下げている。


そこまでで確認できたラインスペーサーの拡大写真

こちらでは白色のものが普及しているようだ。


おまけ





中国電力管内では、1つのDアームで他回線の支持を可能としているようだ。



他の1回線の高圧配電線との交差点はこんな感じ。

がいしが挟んである。


次いでその右奥はこんな感じ。



ここでは道路側の縦配列の1回線は両引き留めとなっているが、建物側の1回線については、耐雪塩がいしによる引き通しとなっている。


次いでその左側には


地方でよくありげのサービストランス装柱があったが、こちら、右側の配電柱からは直接つながっておらず、どこからか地中ケーブルを引き下げているようだ。

多分それは!


変圧器の目の前にある高圧引き下げ線支持用の耐雪塩がいしは、一見は電線によって宙を浮いているように見えるが、実際はそうではなく

何か細いアームによってそうに見える。
その細いアームについては、変圧器の筒状となった2つのブッシングにそれぞれ1つずつ取り付けられているようだ。


さっき見えたこちらではないか!


2021年3月26日

2123.宙を浮くがいしと長いジャンパー線

 


もう夕方だな。今日の撮影はここまでだな

と思った矢先、ここでまたレアもの発見!

(さっきの電圧調整器の次辺りで撮影)



手前側に見える2回線の引き通し装柱では、2回線間に連絡用開閉器を施設したものが確認できたんだが

その合間にリード線を支持するためのギザギザ形状をしたがいし発見!

(段々疲れてきて、撮影がテキトーになってるなw)


そしてその次はこんな感じ。

あそこまで長いジャンパー線を見たのは、東北電力管内以来だ。

あれ、中国電力管内でもあった感じか





その後は宿探し~


広島駅方面へ戻り、一泊


安上りだったが、こちらは結構いい部屋だった。





2122.1回線ずつ水平配列でその先に電圧調整器

 東電管内では、高圧配電線路の途中に電圧調整器を設置する場合は、2回線に振り分けるなどしてそのまま電線路の途中に設置することが多いが、中国電力管内では、また別のものが確認できた。




それがこれだ!




ここでは一旦電線路から外れて、右側へ向けて1回線ずつ水平配列で並べてあるその先で、電圧調整器を設置していた。



高圧耐張がいしについては、これはピラーがいしかな?耐塩仕様に思える。
次いでその右側に連結されているのは耐雪塩耐張がいしだろうか?


開閉器については3つ確認できるが、うち、中央の開閉器のスイッチは切られている。

それについては、電圧調整器が壊れたり、取り換えたりする際に備えてある感じだろうか




引き紐はあんなに低い位置でいいんっすか


2121.横受けと正面受け変圧器(木製電柱のおまけ付き。)

 


ここでは付近の家庭用電源で横受けにした変圧器と、自動開閉器用の小容量の変圧器も正面受けした構成を発見!





左方向へは、高圧引き込み線の分岐もしておった。



おまけ



そしてこの次には!




またもや木製電柱を発見!!


この感じだと、木製電柱だけでもまだ数がありそうに思える。^^


しかも振り分け分岐している強者だ!


中央のVストラップはまた古そう。


そしてやはり!






柱の下の方には、あのホーロー看板発見!

呉市特有なのか


最後に反対側はこんな感じ!w

夕焼けっぽいのが、いい感じで撮れましたな。w

2120.激レア!継柱の木柱!(凄いぞ中国電力管内) その4

 あれ、まだ続くの~w


そうだよ。この日の撮影は、後1箇所(1駅)で終わりだ。w


次は天応駅ね




ここから歩き。


駅を降りると早速2回線の木柱が見えたが、これは初発見だ!



それもここは見た感じ、住宅の庭にある感じだった。O_o




反対側はこんな感じ!

種類的には、2回線間に連絡用開閉器を施設している感じのものだろう。

開閉器は自動式。

小容量の変圧器があるのが見て取れる。

で、本題!

(いや、実はこれから掲載するものも歩いていて偶然見つけたものなんだよな。w)


おや!


今度はあんな山のところに継柱発見!

それにしても、1日に継柱による木製電柱を4本も発見してしまうとは!

見た感じここは右下には墓地があって、さらにはあんな傾斜のあるところに立っているから、中々鉄筋コンクリート柱に更新できずにいたのかと考えられた。w

あの感じだとパンザーマストの方が最適か?



と思ったら、右側はそのようだ。



なんか膝を曲げて立ち尽くしているようにも見える。

この感じだと、まだ他にもありそうだな。w