2020年1月5日

臨時投稿:横浜火力南線と横浜火力北線


まずは横浜火力南線


こちらはいかにも昭和の送電塔という感がある!
架空地線支持の尖がり帽子がない。

なお、こちらの送電塔については、普通に送電塔の下に歩道が整備されており


珍しく、結界写真を普通に撮れるポイントがある。


こちらは7号で、年式については、やはりかなり古く、昭和32年(1957年)式であった。


さて、お次は横浜火力北線である。
横浜火力南線の方では、防錆塗装を施した綺麗な送電塔が目立ったが、こちらについては、長い間防錆塗装がされていないようで、塗装が剥げたものが目立つ。


なお、こちらの年式については、昭和37年(1962年)式だった。


送電塔の形については、横浜火力南線とは、大分違うのが見て取れる。


さて、取り付けられている懸垂がいしについてだが、これも当時物である可能性が高い!


なお、懸垂がいしの製造メーカーについては、大阪陶業・大陶碍子・大トーがいし(現:日本ネットワークサポート社)製で間違いなさそうだ。


おまけ

昔々のことじゃった、日本ネットワークサポート社さんのがいし製造工場も、「是非見学に来ないか?」と私宛にメッセージがあったが、結局行かずじまいで終わってしまった。



↑古道具店で偶然にも買った、大陶碍子製の254mm懸垂がいし



こちらは1961年製で、今見た横浜火力北線のものよりも1年古いぞ!



しかも状態は比較的綺麗!
まぁ、やや欠けはあるけどなぁ