3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2010年8月22日
512.十字スペーサーを取り付けている高圧線を支持しながら変わった格好をしている電柱!
同じく前記事と同じく、神奈川県内を通る国道246号にて・・・ 高圧線に十字スペーサーを取り付けている電柱では毎回変わった格好の電柱などが見られるのが面白いです。 こちらの電柱もやはり高圧線に十字スペーサーを取り付けながら変わった格好をしている電柱が2本連続で発見できました。w
手前側の高圧線は縦型ですが・・・ すぐ右上には水平の腕金を取り付けてそこからの高圧線を見ると十字スペサーが取り付けられています。
お隣の電柱です。 まるで高圧2回線を支持している電柱のように高圧線の腕金が2本取り付けられています。 その中間の間にある開閉器も新型のF型アームの枠の中に取り付けているのではなく横になるようにして取り付けられているところに面白みがあります。 また上の段の2連続の腕金には中央にGW支持の腕金も取り付けられており変わった形状をしています。 高圧線に十字スペーサーを取り付けている時はあまりGWは見られないのですがここではGWも珍しく取り付けられています。 何だかこうして全体的に見ていくとお祭りをしている電柱のように見えるのもまた面白いです。www
高圧線に十字スペーサーを取り付けながら変わった格好をしている電柱編!