2022年9月17日

3008.離隔腕金で正面分岐(架空地線キャップなしバージョン)

 


これは学校の高圧引き込み線の分岐箇所かな



ここでは離隔腕金を使って、正面分岐をしたものを発見!




ところで



その学校の構内には、PASの取り付け方であるが、わざわざ別にDアームを用意して取り付けているのが見えた。

ここは普通に水平腕金に取り付けてもいいように思えるが


3007.変台があるのに乗らないダブル変圧器

 


2022年9月17日

この日はひさひさの相鉄線沿線!

天候は悪いが、撮影に行く場所が本当に溜まってしまっていて・・・気にしていると撮れなくなるぐらいまでだからw撮影へ出かけた。



三ツ境駅付近の撮影となった。

と思いきや、実際は駅のずっと南側だったかな。

(横浜方面は、ひさひさに来たな~)

ここでは、ずっと前に見つけていた耐塩皿がいしで未撮影分があったので、その撮影だ。w



でも、その前に!

こちらを!



丸型変台があるのに、乗っていないダブル変圧器を発見!

(ゴロンディーナーは、変圧器は動くものだと認識しているので、載るの漢字は乗るで表記している。w実際は「載る」が正しいよ。w)

どうやら変圧器自体は、変台を不要としたものとなっているため、乗っていないようだ。



変圧器の文字色もこれは初見だな。

黒系?

新しいものかなぁ


2022年9月16日

がいしコレクション:茶色の低圧引き留めがいし

 


茶色の低圧引き留めがいしは


中部電力管内では、200Vの動力線の引き留めの意味で使用しているものだっけか

東電管内では、この色は見かけません。

おまけ投稿:建て替え後の鹿浜線と、最後は春日部線(大した撮影でない。w)



2022年9月16日

ワッハッハ、この日は有給~w




プレートなどの撮影は行っておらず、大した撮影ではないが、よく晴れてくれた。

建て替え後の鹿浜線をちょっくら見に行ってみた。w

送電塔の位置は、特に変化なしか



その後は、新郷東部公園にて、春日部線含めてパノラマ撮影~

ここはめっちゃひさひさに来たなw

平日の真昼間のため、誰もいない。

送電線の撮影をゆっくり行うのならば、平日の昼間が最適かもな。w




春日部線はこちら↑




次いで、右側の紅白鉄塔には以前、安行線というのはかかっていたが、それも数年前には除却。




むふ?

こんなところに分路リアクトル!


ここは見晴らしがよかったんだが、なんか家が増えたな。

2022年9月2日

がいしコレクション:青色の低圧茶台がいし

 


低圧茶台がいしで、接地の意味を施した青色は珍しい。



即買いしちゃた。w