ここでは、端のL型金具を省略した
新規格の片寄せ配置で
クランプがいしを不均等に配置させたものを発見
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
今回、下妻駅付近での最大の目的はこれだ。
情報提供により判明した。
ここでは2回線の高圧を張ったもので、Fアームを使用したものが立ち並んでいるのだが、ラインスペーサーの取り付け箇所であるためか、クランプがいしの配置に特殊なものがあった。
それでは見てみよう。
まずはこちら、ここで通常の水平配列からラインスペーサーを取り付けたものへ切り替わる。
ラインスペーサーを取り付けた場合の基本形である。
特殊なのはその次だ。
ここではラインスペーサーを取り付けた区間が長くなっており、落雷の際の逃げ道が限られてしまうためか、珍しくラインスペーサーを取り付けながらのクランプがいし引き通しとなっているのだが
これには私にも変顔に見えたのだった。w
ここではラインスペーサーを取り付けた引き通しで、最下段では1回線を交差分岐していた。