2020年2月23日

仮投稿:10年前の投稿で、再撮影のため、写真の差し替えを行ったページあり!

2020年2月23日
この日の撮影は、10年前の過去の記事にて、再撮影を行った箇所がありまして、下記のページにて、写真の差し替えを行わさせて頂きました。


リンクはこちらです。

1710.配電線の交差点で単相交流の配電線も追加で分岐!

ここでは、引き通しを交えた配電線の交差点となっているが



後で単相交流2線式配電線の分岐も追加したようで








←ラインスペーサーを取り付けた分岐線も張られていた。


1709.千葉にしかないと思っていた、丸型変台に直付けの縦長の金具を!今回は埼玉にて発見!! その3



さてさて



ここでまたまた、丸型変台に縦型の金具を取り付けたものを発見だ!

なお、乗っかっている変圧器の容量などについては、一緒のようである。




なお、ここでは


取り付けられている高圧ピンがいしが1968年製であることを確認できたが、これは丸型変台の年式ではない。
丸型変台になる腕金変台の時に取り付けられていたもので、流用されたものであろう。
恐らく昭和50年頃を境に、かつて腕金に乗っていた変圧器が小容量のものから大容量のものへ更新されて、丸型変台が取り付けられたのかと思われる。







コン柱自体の年式については、これは変わらず、やはり昭和41年頃であった。



最後に反対側を!







やはりここがポイント!
他では中々見慣れぬ構成だ!

1708.千葉にしかないと思っていた、丸型変台に直付けの縦長の金具を!今回は埼玉にて発見!! その2

ここでは再び



千葉でしか確認できないと思っていたものを発見!
なお今回は、前回、北浦和にて発見の同種とはちょっと違い、土台のすぐ上部にもトンボ腕金が取り付けられておった!

やや近距離はこんな感じで!



やはりここでは、縦型の金具が特徴!
丸型変台が登場した頃に登場したとでもいうのだろうか・・・
だが、その当時はこのようなものは、なかったはずである。
主にこれは、75kVAなどといった大容量トランス向けだったのだろうか
さてここで、コン柱自体の年式を見てみたが


これは、1965年を示しておった。

1707.Fアームでサービストランス装柱!!


今回発見のサービストランス装柱は
やや古めな感じである。
というのは、高圧配電線を分岐せずに、そのまま通常の配電柱でサービストランスを装柱してしまうことである!
ここでは2本立ての配電柱に、75kVAの柱上トランスを2台乗せているのが確認できた。

真横はこんな感じで!
見た限り、変圧器がつい10数年ぐらい前に一度更新されたような感じがある。

さて、年式を!



配電柱自体の年式は、1970年(昭和45年)であった。
柱上トランスについては、更新前は大型の赤文字で容量が表記された75kVAがあったことだろうなぁ

反対側はこうです!w
変圧器はいずれとも電灯用の模様
2次側は引き出し線が凄いことになっています。
特に低圧カットアウトの取り付け個数にも注目!