3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2011年10月29日
617.違う土台同士で捩れ感を付けながら変圧器へと引き下げをしている電柱!
2つの変圧器を取り付けている電柱で丸型の土台を使っているタイプの電柱なのですが
変圧器の丸型の土台がそれぞれ1つずつ取り付けているので、変圧器への引き下げ線も広がるような形で引き下げられています。
やはり下の形ですね~変わっています。w
1つずつ土台を取り付けるなんて珍しいです。
何時もなら丸型だったら、2台セットで取り付けられる丸型タイプの変圧器の土台を見ます。
どうしてこうなったのかはちょっと不明ですね
616.上の段で分岐!
掲載しているようでしてなさそうなタイプの電柱です。
「このブログでは掲載したのかなぁ~?w」と掲載した覚えがないのとGoogle先生に「ゴロンディーナー 上の段で分岐」で聞いてみてもなかったので結局掲載することに決定w
このブログにも掲載してたらごめんなさいw
どうやらHPの方には「掲載し忘れのタイプ」として掲載済みのようでした。
そのページのURL:http://gorondeener.web.fc2.com/main.page030.html
上から4番目の写真ですね↑(こちらはちょっと勾配をつけて分岐しています。)
まぁ、ここで掲載する耐張碍子のタイプが異なっていて先端の黒いクランプカバーが長いタイプの電柱なので掲載しても良いですよねw ここでは珍しく上の段にて高圧線を分岐しています。 分岐先の電柱の高さに合わせている感じですかね 続いては、よく見かける分岐をしている電柱です。w よく見かけるタイプですと、写真のようなタイプの電柱が多いです。2011年10月8日
2011年9月25日
613.片側に中実碍子、片側にクランプ碍子で碍子2連!!
これはかなり珍しいです。
ストリートビューで発見した時に思わず目を疑ってしまいました。
碍子2連のタイプの電柱というとやはり古いイメージがあり、同じクランプ碍子が2つずつ取り付けられていて碍子2連になっていますが・・・
登録:
投稿 (Atom)