2008年11月23日

225.見かけなくなってきた高圧線同士が交差する地点にある小型のF型アーム

あっ!!大通りから外れた細い道に高圧線同士が交差する地点に立つF型アーム付きの電柱を発見!!
すぐに撮影しました。 どちらとも高圧線支持にF型アームが付いているともっと珍しいタイプですが・・・
こちらの交差点にあった電柱は片方の高圧線に普通サイズの腕金で碍子との幅が小の3:0の碍子配列のタイプのものが付いていました。
都内の塩害地区での撮影で高圧線が細かったです。
細い高圧線は千葉県の塩害地区の民家などで見かけます。
こちらのタイプの電柱は小さい頃、家の近くにある交差点に立つ電柱でありましたが・・・
現在は廃止されてしまっていて正式名称は不明の新しいタイプのF型アームに交換されてしまったので個人的には懐かしい電柱です。
<交差地点以外でも発見できました・・・>
こちらのF型アームには架空地線も支持されていました。
最近、僕がたま~に見かけるF型アームには架空地線が撤去されているタイプを見かけるので貴重です。
現在ではF型アームは新しいタイプの角型のF型アーム?!に交換されているので貴重なタイプになっていると思われます。
個人的に小さい頃に初めて見たときはあまりパットしませんでしたが現在になって廃止されてしまうと寂しいく感じます。
またこちらの方が形がいいです。
細い高圧線
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

224.GWキャップに付いている2個の中実碍子と避雷器

3本の高圧線(3相交流)から2本の高圧線(単相交流)に変わる地点でGWキャップのところに上から中実碍子が2個、一番下には避雷器が付いていました。
中実碍子はバンドで取り付けられていました。
GWキャップに付いている半円の部分にも取り付けられているところが見えます。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

2008年11月22日

223.変わった変圧器への引き下げ線支持の腕金!!

よく見かけるタイプの3:0の碍子配列の電柱ですが・・・ この電柱は上の部分はパンザマストで継ぎ足されていて結構錆びていました。
最初に遠くから見たときは普通の変圧器への引き下げ線支持の腕金に見えたのですが・・・
よ~く見てみると変わったタイプの腕金が使われていました。
変圧器への引き下げ線支持の碍子はピン碍子でした。
トランスは一度新しく交換されたようです。 このような同じ格好の電柱が2本立ち並んでいました。
今まで電柱を見てきた中でこのような変わった変圧器への引き下げ線支持の腕金はこちらの電柱でしか見たことがありません。
貴重なタイプだと思われます。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

222.2連の耐張碍子で支線が支持されている電柱!!

耐張碍子付きの電柱をよ~く見てみたところ2連の耐張碍子で支線が支持されていました。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

2008年11月2日

221.変わった位置に低圧引き込み箱

低圧引き込み箱が高圧線の腕金に沿うようにして横になって付いていました。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。