2023年3月5日

3884.西群馬開閉所東側付近の遮蔽線

まず、このエリアで遮蔽線が張ってあるのは、奥の高圧引き込み線を振り分ける直前のものである。

その高圧引き込み線自体は2系統あるらしく(片側は予備だと思われる)、それぞれ別系統から1回線ずつ取り出しているのが見えた。

なお、このほうの大半は、遮蔽線を張るよりも高圧配電線の張る位置を低くしているのがメインのようだ。




まずはその起点から1本、1本見てみよう。

高圧引き込み線も2系統分あるため、この先でそれを用意している形となっている。



まずは手前に見える1回線だ。





この自動開閉器は連絡用開閉器だから、奥の1回線とは繋がっていない。





1本手前の基本形で、CVTケーブルとなった1回線を取り出して、奥の1回線の下に施設している。





続いて奥の系統は、特に開閉器などはなくそのまま。

右へと通じる。





CVTケーブルとなっている方は、ここで水平配列へ戻って、2回線となり、終端で各1回線ずつを同開閉所へ引き込んでいるみたいだ。














柱の高さはいつもとは変わらんようだが、だいぶ低い位置に2回線分、離隔腕金あるのが見えた。





ここは腕金中央固定で両引き留め。

まだ遮蔽線はなし。














遮蔽線はここ、架空地線キャップを取り付けたところからだ。



そのすぐ下に長い腕金を取り付けて、ワンスパンで遮蔽線があるようだった。




ここは反対側の方が見やすいかもしれない。