2019年6月1日

臨時投稿:細倉鉱山の貴重な木製送電柱!

現代で木柱を使った送電線を見られるのは非常に珍しい!





しかもこちらは、がいしも未更新で、なんと!特別高圧ピンがいしにより送電線の引き通しを行っていたのだった。
特別高圧ピンがいしの種類については、30号と20号のように思える。

特別高圧ピンがいしとは:これは現在の懸垂がいしが主流になる前、主に木柱や鉄柱を使った小さな送電線路の支持用として使われていた。
種類については、全部で10号~60号までの種類があるが、メーカーにより形状や寸法に若干の差あり。
用途については、稀に鉄塔での使用もあったが、送電電圧77000V以上では使われない。
なお、大正時代から次々に普及し始めた水力発電による154kV送電線からは、円盤型の懸垂がいしの使用が主流となり、昭和30年代頃から次第に姿を消していった。
今では現役を見かけることはほとんどない。