これについては以前にも埼玉県新座市のJR武蔵野線の新座駅前でも見かけたが、今回は埼玉県東松山市での発見となった。
今回はその同市内の工業団地にて、大量に見つかった。
これはその一部となる。
新座駅前のものと同様、ここでも傾斜のある旧式ミニアームを1つずつ取り付けながら、クランプがいしを取り付けて高圧配電線の引き通しをしていた。
普及時期については、やはりこの頃かぁ
1970年代後半ですね
一方その反対側にはトランスを乗せたもので同様のものが・・・
なんか変w
おまけ
付近には普通にD型腕金を使ったものもありました。
↑その中でこちらは、負荷の多い工業団地用に設置された分路リアクトル付きじゃいw
(高圧需要家が付近に沢山あり、その結果、進相コンデンサーが多すぎる=負荷の少ない休日は配電線の力率がよくなり過ぎちゃう。)