こちらは小田急線の相模大野駅付近!
(ツイッターからの情報提供により知りました。)
時間が押して夕方になってしまいましたが、帰り際のルートと重なったんで、なんとか撮影成功!ww
レアなんですよ!種類が!!
Fアームなんですが、なんと!
2つに分けてそれぞれ2回線を支持しています!
本来ならば!
Fアームの場合は両回線とも併架されるはずです!
今流行りの離隔腕金の真似でもしたのでしょうか・・・
(今流行りの離隔腕金の場合は、それぞれ腕金を分けて支持しているのが基本です。)
建柱年は2000年
(いや、2002年かも・・・ピンぼけスマン。向かいの横断歩道に人がいましたので、無理でした。(汗)車が通過するかの間を狙って撮ってみましたが・・・)
いや、2000年じゃまだ、Fアームの次世代版として登場した今流行りの離隔腕金(初期型)は登場していない頃だ。
しかし、2003年には離隔腕金が流行ってきたから、そこでもう、在庫が大量に余っていたFアームを余計に使いたかった結果がそれ(分離してFアームを取り付けた)なのかもしれない。
さて、ここではラッキーなことに!反対側にも道があったんで!そっからも撮れました!!w
反対側はこのアングルで!
よく見てみれば、高圧クランプがいしもやや不均等に並んでいます。
柱寄りのがいしは、コ型金具を使い、少しずらした位置に取り付けているようです。
付いている縦長の変圧器は動力用トランスのようです。