2014年9月28日

795.立ち上がったらすぐに変圧器

完全に埋めても、何等かの原因(変圧器を配電ボックスに置ききれない場合等)で歩道に配電ボックス(地中配電線路は全く興味がないため、調べてません。配電ボックスとは勝手に命名。埋める場合は、ここに変圧器などがあるわけですわ)が置けなければ、こうしてやむを得ず1本だけ電柱を立てて、そこにトランスを取り付けて終わりのタイプもあるようです。


何だかあんまり好きではないタイプだが、珍しいタイプなので掲載することになりました。


電柱の格好があるならば電線も続いて欲しいです!
もしくは電柱の格好だけでもいいが、中途半端なところで電線が切れているのは嫌

立ち上げられた高圧線は一旦、PDがいしによって、一旦ケーブルになり、それを変圧器の前まで持ってきて、そこで再び普通の電線に戻し接続されています。
トランス自体は都市型タイプのトランスではなく新しいタイプのトランスのようです。
まぁ、わざわざケーブルにしないでそのまま変圧器に接続するタイプも見かけますが、ここでは景観を考えて、変圧器への引き下げ線をあまり突き出さないようにしたんだと思います。

そして、なぜ、わざわざケーブル端末を取り付けて一旦、普通の電線にしているのかというと、これは地中ケーブルと外で使うケーブルとで種類が異なるからです。

<電柱ファンが思う首都圏の無電柱化状況>
駅前や観光地は特に
国道も都内では殆どが無電柱化されていると思いますが、郊外の方にも無電柱化の波が少し伸びてきているようです。
住宅街は全くの手づかずといえそうだが、道幅が広いところでは無電柱化をやっているところもあるようだ。
そういえば、これから新築する住宅街では原則電柱を立てることは禁止とのニュースを見たが、あれはどうなった?