昔では塩害地区で耐塩皿碍子引き通しの電柱が見られたようです。
以前電気の資料館に行った時にモノクロの写真でその他に他の送電ファンサイトでも拝見させていただきましたが・・・まさか、まだ見られるとは驚きです!!
それとかなり貴重な電柱だと思います!!
下の段の耐張碍子付きの電柱はおいしそうにラーメンを食べている電柱に私には見えるのですが・・・笑 耐塩皿碍子の中に入っている碍子は耐塩ピン碍子だと思います。 耐塩ピン碍子・耐塩皿なので塩害対策がかなり万全ですねぇ・・・ 下の段の耐塩ピン碍子には耐塩皿が取り付けられていないのが変わっています。 そういえば、母の昔の卒業アルバムに映っていた電柱の引き通し碍子も耐塩皿碍子だったと思います。 その他に小学校でもらった創立記念の本に昭和20年代の電柱のモノクロ写真がっ!!・・・ よ~く見てみたらジャンパー線支持の碍子がその貴重な耐塩皿碍子でした。 その他にこちらの構内線には凄い電柱が・・・ 偶然車で通りすがり・・・←(父が車を運転・・・私が電柱撮影!!もう激撮!!) 頭でっかちな電柱です。耐張碍子がたくさ~ん取り付けられています。 凄いです。計4回線の高圧線がこの1本の電柱に通っています。 ここまでが4回線の電柱!!凄い凄い!! 引き通し碍子は~・・・ 3回線の耐張碍子付きの電柱!! 1本の電柱で全ての回線が支持されているのがまた凄いです。
引き通し碍子が耐塩ピン碍子といった同じような変わった格好の電柱が続きます。 こちらの構内線の電柱には架空地線(GW)はありませんでした。
おっ・・・3本先の電柱の開閉器の取り付け方も変わってるなぁ~・・・
そのまま高圧線の腕金に開閉器は取り付けず別の小さいサイズの腕金に取り付けられています。
変圧器は東京電力の電柱では見られない角型のタイプ・・・
ここでまた1回線が減ります・・・ 下の耐張碍子の格好が何か面白いです。 ジャンパー線支持の碍子は耐塩ピン碍子ですねぇ~
この次の電柱が上段に開閉器付きの電柱、下段は耐塩ピン碍子引き通しの電柱・・・ さらに低圧線が引き留められています。 上段と下段に取り付けられている腕金が逆向きで取り付けられているのも変わっています。 開閉器は手動式のタイプですねぇ・・・
その次はなんと耐塩ピン碍子2連続の電柱・・・ 私には2回線ある内の下の段ではおいしそうに「むしゃむしゃ」とラーメンを食べている電柱に見えます。 変圧器は同じく角型のタイプですねぇ~
この電柱は真後ろからの撮影ができました。
今度は引き通し碍子が耐塩ピン碍子ではなく中実碍子になっています。 下の段の開閉器付きの電柱の格好が少し東京電力の電柱に似ています。