2008年7月20日

156.かなり山奥の電柱4

かなり山奥の電柱4です。

鎌北湖を一周した際に沢山の変わった電柱が見られました。

こちらの山奥の電柱は木々から配電線類を守る為かGWが2本通っていました。

平地では見かけなくなってきている鳥居型のGW支持の腕金もここではダブルでGWが支持されています。
こちらの地域では鳥居型のGW支持の腕金が結構多く見られました。
<遠くから撮影> よく見るGWは1本なので変わっているように見えました。
<ダブルで架空地線を支持する鳥居型のGW支持の腕金をズームして撮影> こちらの電柱もダブルでGWが通っていました。
<別の所で遠くから撮影> D型腕金に付いているクランプ碍子はすべて横に付いていました。
<ちょっと近づいて撮影> よく見るとクランプ碍子に苔が付いていました。
<下から撮影> 鎌北湖の周りを通っている林道の中で低圧線を引き込んでいるパンザーマスト製の電柱を発見しました。 このパンザーマスト柱も苔が凄かったです・・・ ダブルのGW&高圧線を引き留めしている電柱です。
<真下から撮影> こちらの電柱は高圧線とダブルのGWが分岐されています。w こちらの電柱は携帯電話のアンテナを取り付けるために(鳥居型のGW線支持の腕金では取り付けができないため)一旦二本のGWが1本にまとまりGWキャップにて架空地線が支持されていました。
ここは木々が生い茂っていて凄いです。この中を普通に配電線達が通ります。w ダブルで架空地線が支持されているタイプの電柱で高圧線の腕金には小型サイズのD型腕金と耐張碍子+ダブル変圧器付きの電柱です。
続いて宿谷の滝に向かう林道も歩いてみました。
おまけ・・・ 埼玉県の宿谷滝という滝に向かう林道を歩いていたら「カナカナ・・・」と聞こえて何かが飛んでいて木に止まっていたのでよく見てみるとなかなか山の中で見れないヒグラシ?!でしょうか・・・ 同じく林道を歩いていた際に発見です。送電鉄塔への林道の標識がありました。 こちらもです・・・

宿谷の滝の上に流れていた小川の動画です。

そして宿谷の滝の動画です。

宿谷の滝の日記はこちらへどうぞ・・・

<電柱写真はすべて埼玉県の鎌北湖付近で撮影>

3本のGW付きの電柱