2010年3月14日

432.低圧ピン碍子2連続の電柱!! その1

今の時代、もう高圧線でさえもクランプ碍子2連続の電柱もどんどん新しいタイプのものに交換されていき発見困難ですが・・・
その中でもかなりそれより上で発見困難なタイプがあります。 こちらの写真の手前に映っている電柱にそのタイプがあります。
何処にあるでしょう~
正解はこちらの低圧ピン碍子2連続のタイプです!
低圧ピン碍子2連続は高圧線のクランプ碍子2連続の電柱よりなかなか発見できません。
こちらは分岐をしながらなのでそれより上で最も珍しい&貴重なタイプとなりそうですね・・・
全体を撮るとこんな感じ・・・
「コンクリートの上部にパンザマストが継ぎ足されている、その2連続の低圧ピン碍子を支持している腕金の錆の色が凄い!」ということでやっぱりこちらのタイプも古いタイプの電柱と言えそうです!w←(最近は本当に古いタイプの電柱に興味津々です。)
この日は運よく別の所でも低圧ピン碍子2連続のタイプを発見!ww
こちらもやっぱり2:0の低圧ピン碍子の配列になっていてやっぱり2連続です。
「全体を撮るとこんな感じ」って逆光で見えませんよね・・・
綺麗に映らないのですぐさまちょっと自転車を進ませて後ろを向いて再び撮りました。w
どうだっ!
よしっ!綺麗に撮れた満足満足!ww
2連続の低圧ピン碍子が取り付けられている動力線の腕金のみ凄い錆の色をしていますね・・・
その気になる2連続の低圧ピン碍子をズームしてよく見てみると・・・
やっぱりオレンジ色っぽい錆の色です。やっぱりこの錆の色付きからしてやっぱり昭和の頃からあるのだと思います。←(やっぱり70年代から?のものなのでしょうか・・・?)
手前に見えるアームタイの錆の色もやばそうです。その内交換されてしまうと思います。

むむっ!こうして眺めていると手前の腕金のアームタイは丸型ですが奥に取り付けられている腕金のアームタイは角型の古いタイプですね・・・

なので、こちらのタイプもやっぱり昭和の頃では流行っていたのでしょうか・・・

<1:1の低圧ピン碍子の配列で2連続のタイプ・下記リンクより・・・>

こちらのページで上から5、6枚目の写真です!!

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。