2022年4月17日、最後の撮影は、二本木駅からまた電車に乗り継ぎ、再びの妙高高原駅付近となった!
前に徒歩で妙高高原へ行った時に、1本だけ忘れていたものがあったので、その撮影だ。w
正面受けの変圧器については、東北電力管内ではそれほど珍しくはないか 東電管内ならば、珍しいな。 |
これだ!
ここでは、錆びまくったパンザーマストなる、いかにも古そうなものを発見!
この感じであれば、架空地線ごとの支持ができそうだ。
だが、それは見た感じない模様
また、引き留めの高圧用腕金には避雷器もあって、そこもまた古そう。
東北電力管内でも、避雷器は旧式の分類に入るのか?
錆びの色は、雪の影響もあるか・・・
それにしてもここは、変圧器の固定もまた古そうであった。
何やら針金形状をした番線のようなものを使用して、変圧器を固定していた。
それにしても、東北電力管内では、その番線を結構ブッシングに近い位置で固定するのだな。
これまた東電管内とは、違いが見て取れた。
東電管内では、変圧器の中腹で固定していたような気がする。
発見場所については、配電用変電所っぽい場所での発見となった。
変電所の入り口の左側にあるから、すぐに巡視も気が付くと思うが、長いこと、柱については設備更新はされていないようであった。
最後に
横はこんな感じ!w
上部に空間を空けていたのは、架空地線を張れる他に、支線を固定する理由もありそうだ。
変圧器の固定方法は古いが、高圧がいしや高圧カットアウトなどについては、設備更新されているようだった。
(それにしても、撮影時は全く気が付かなかったが、右下の銀ピカ支持物も気になるところだ。それについては、ケーブルヘッドが配電線用のものが使わているから、それも配電線かと思うが、がいしは何故か長幹がいしっぽいものが見えた。)
最後にプレートを!