普通に分岐をしていますが・・・
1つだけ耐張碍子にいつも取り付けられているはずの黒いクランプカバーがありません!
構内線の電柱などで見かけることがありますが東京電力の電柱では珍しいです。
でも、こういったタイプの電柱もやはり昭和40年代頃でしたら沢山見られたようです。
でもこちらは1つの碍子だけその古い構造をしていて不思議です。
他の耐張碍子は全て電線を引き留めている引き留めクランプには黒いカバーが被っているのに・・・
それにしても黒いカバーの中身の構造はこうなっていたのですね
それと実は今までに黒いクランプカバーが外れかかっている耐張碍子を発見したこともありました。
こちらをクリックするとその写真のページにジャンプします。
なので上の電柱はもともとは黒いカバーがちゃんとあったのかな!?
途中で風などに吹飛ばされてしまったとかそれも考えられると思います。