2023年3月5日

3880.2回線でDアームを取り付けたものが何本も連続で並ぶ!一部、特大サイズやDアーム不使用などあり。

 


ここで水平配列から縦型配列となる。



Dアームの2回線は、東電管内では見慣れない形だ。




ここは一旦、離隔腕金



ここは特大サイズのDアームで2回線

普通サイズのDアームで2回線!













ここは一旦小型サイズのDアームで2回線!

限流ホーンは、後付けでしょうな。


柱自体の年式は、1990年(平成2年)を示していたが、その時代からDアームの2回線はあったのだろうか?







ここは特大サイズが並ぶ!














ここはDアーム不使用







ジャンパー線支持は、主に群馬県で普及している特殊な横金具を使用










ここも不使用










その後もしばらく、Dアームの2回線は続く。




















クランプがいし横付けのDアームバージョンもあった。











ここで水平配列へ戻っていた。



3879.2回線中上段回線は、電圧調整器のため一旦振り分けられる。 その1

 
















3878.トランスのリード線が余分に余る?









3877.逆向きの基本形+斜め正面分岐で、変圧器への高圧引き下げ線を固定したトンボ腕金は、分岐先に付く。

 




おまけ投稿:中之条線7号鉄塔他