この種の低圧用腕金は、昭和40年代に普及していたものだったが
ここではなぜか若そうな柱にそれがあるのが見て取れた。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
川横断の長スパンで、ちょう架吊りにされたCVTケーブルにもまたそれなりの重みが加わるだろうから、ここでは鉄筋コンクリート柱を2本ずつ建てたもので支えられていた。
この付近には配電用変電所があり、それで2回線のCVTケーブルがあるみたいだ。
しかしこれだと、後少しで手が届きそうである。
これがもう一方(電源側)のである。
特大サイズのDアームの上部に抱腕金があるのが見て取れたが、そこはいつもの3本中2本の動力線の支持ではなく、CVTケーブルのワイヤーを支えているものであった。
そのためか、腕金は頑丈そうに2本の抱腕金としたようである。