2022年7月31日

2983.わざわざ分岐管を通じて、高圧配電線を分岐?





さささ~お次はいよいよ、巣鴨地蔵通り商店街沿いだい!







ここでは、CVTケーブルにして高圧配電線を右方向へ分岐しているのだが、わざわざ高そうな分岐管を通じて分岐しているのかと思ったが、違った。



変圧器への高圧引き下げ線に関しても!ここではCVTケーブルからの引き上げとなっているため、そのような構造としたようだ。


おまけ



あの先では、クランプがいしと腕金を2つずつ配置した旧式のやり出しの引き通し装柱を発見!


巣鴨でこれが見られるのは珍しい!



多摩地域では珍しくないがのう。w

これまた地域性あり。




奥にも何本か同種がずらり。



違うのはクランプがいしの間隔ぐらいだ。



後、引き込みの区分開閉器もあること!



その開閉器の型もまた古いこと!

2982.変圧器への高圧引き下げ線の固定に鍵型金具使用で、ダブトラを横受け

 2022年7月31日



この日は巣鴨~


巣鴨地蔵通り商店街沿いの旧式の撮影となった!



その前に!

付近の都道沿いにて!



旧式でレアもの発見!



鍵型金具使用でダブトラを横受けにしたものだ~!


2022年7月30日

2981.上下でクランプがいしの間隔違う。



ここでは、古い低圧用腕金も気になったが



クランプがいしの配列もまた気になるなぁ



ここでは、上部が旧式の間隔大で(最近の間隔大は、L型金具省略のため、道路側野取り付け部は、少し空間を空けている。)、下段が間隔中だと思う。

おまけ投稿:千葉県立現代産業科学館に送配電の展示物(一部)


最後は、配電線の展示物もあるということで、千葉県立現代産業科学館へ寄り道!

この駅もまた跨線橋がなく、踏切を渡って駅舎に移動するとはO_o






こちらの科学館もまた、配電線の展示物ある。

後、送電で使われる懸垂がいしも!


内容が見えぬよう、この画像は、修正をしています。

唯、展示物は、実際に行ってみてのお楽しみ~w




後、付近の住宅展示場の奥には~



花総線の鋼管単一鉄塔あり。



以前はこちらは黄色だったのだが、最近になり、紅白へ塗り替えたようだ。


2980.単一の1本腕金で架空地線を分岐

 


腕金で架空地線支持し、架空地線の分岐を行う場合は、圧倒的に鳥居型の採用傾向が多いが、稀にだが



単一の1本腕金で架空地線を分岐するものがある。