ここでは、1回線を背後分岐したもので発見!
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
これまた上部に空間を空けながらだから、不思議な感じがした。
元2回線あった頃は、追加で上部に同様構成があったのだろうか?
その手の新設を見たのは、かなりの久しぶりだなぁ
支持物は、令和初期から流行りの銀ピカ鋼管柱!
2019年の台風被災の後から、郊外でも鋼管柱の積極採用が目立つ。
鉄筋コンクリート柱からの一斉移設も、それなりに多く見かけている。
おまけ
↑ここには、元2回線だった形跡を残したもので、3本のジャンパー線支持に耐塩高圧ピンがいしを使用した旧式もあり!
過去に撮影済み。
昭和48年頃だと思うが、令和になった今でも、まだこちらは残っていた。w
一応その手の高圧がいしでも、ホースのように太いジャンパー線を支持できることはできたようだが、その後まもなく10号中実がいしが登場すると、その手の用途での使用は見かけなくなった。
今は、変圧器への高圧引き下げ線支持として使う用途であるのが基本
今度はそういったものも付近で発見!
なお、手前側では珍しく、架空地線の空中交差も見られた。↓
年式については1972年であり、こちらの方が柱自体は古かった。
昭和47年か
↑今ではもう、見つけることはほぼ困難であること、間違いなし!w