2021年11月28日

2462.中実耐張がいしに銅線用カバーで、変な目つきに見えるタイプw

 




中実耐張がいしは中実耐張がいしで、例え銅線であったとしても専用のカバーを使用するが、こちらは違った!



普通に銅線用のカバーを使用しており、なんだか変な感じの目つきに見えたのだった。w




専用のカバーではないため、少しはみ出ている。




また、高圧カットアウトの取り付け位置も旧式であって、丸型変台の方では変圧器への高圧引き下げ線を支持するがいしがあるのみだ。

なんだか見慣れぬ目つきw

古いタイプなのかもしれんが~中実耐張がいしに銅線用の長いカバーがあるのは、初見だなぁ


2461.低圧用腕金をトンボ腕金化すれば

 


この感じであれば!

手作り仕様の低圧用腕金にトンボ腕金を取り付ければ、変圧器への高圧引き下げ線を支持できそうだが、こちらはそういうことはしておらず、結構ギリギリな位置を高圧引き下げ線が通過していた。

後で変圧器が増設されたため、こうなったと言えそうか



さぁ、次はラストスパート!

変な目つきのものを撮影だ~w

2460.Fアームで横受け変圧器

 



2459.反対側は高圧用のDアームを使用

 


ここで気になったのは、低圧配電線だ。


右側に関しては低圧用としては珍しく、高圧用のDアームを使用していた。



2458.激レア!Fアームで三角配列!!2回線分の腕金を使用!!!

 


これは非常に珍しい構成だ!

Fアームといえば、高圧配電線は水平に並ぶのが基本だが





ここは何故かFアームには、高圧を支持できる腕金が2回線分あり、1回線だけで2回線分の腕金を占領していたのだった。


1回線で2回線分をどのように占領するか?


それはこの通り!三角配列による!

今回が初見だな。





2本連続で並んでおった。


最初に見えた1本目がこれ


2本目は変圧器ありバージョンだった。





はい



ここでまた1本目撮って



2本目撮って、ここの撮影は、おしまいっとw