ここでは右方向へ
ラインスペーサーを取り付けながら高圧を分岐しているのだが
ここでは珍しく、その分岐の腕金に小型サイズのDアームを使用していた。
反対側はこんな感じ!
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
東電管内では、2回線の高圧を張る場合は、上下で腕金の種類を揃える例が多い。
ここでも大型サイズのDアームを使用したもので、2回線をそれぞれ支持したものを発見!
今回は特に、周辺は住宅街であるから、伸ばすような必要はあまりないようにも思えたが
反対側はこんな感じw
最近では、鳥の落とし物被害防止のため、電線の上に棒を立てるものがよく普及しているが(トマライン)
それとは別に、防護管に針金を付けたものも少なからず普及しているようだ。
ここでは写真の手前側に防護管に針金を立てたものとなっている。