ここでは、普通に短い腕金である中、普通に開閉器が直付けされておった!
(※高圧耐張がいしを2:1に配置させた開閉器装柱は例外)
分岐後に配電線の両引き留めを作って、そこに開閉器を取り付けてもいいと思うが
ここはそういうふうにはしなかったようだ。
中部電力管内では、避雷器は高圧用腕金には取り付けず 開閉器に直付けされた例が多い。 |
←ここでは基本形に直接、スケルトン仕様となった、分岐のための区分開閉器を取り付けている、
見られない分岐箇所で、今回それを発見したから、なおさら不思議に思えた。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
中部電力管内では、避雷器は高圧用腕金には取り付けず 開閉器に直付けされた例が多い。 |
中部電力管内の送電塔で確認できる4つのねずみ返し(昇塔防止装置)は、結構大胆!! |