ここでは、丘の上にて
上部を腕金で継ぎ足して背伸びしたレアもの発見!
(なお、こういったものは東電管内でも見かけることは限りなく少ない。パンザーマストを継ぎ足すものが大半である。)
それも縦型配列
高圧は単相交流2線式!
元は低圧しか張っていなかった箇所に後で高圧を張るようになった結果がこれなのだろう。
しかし、装柱はやたらコンパクトに見えます。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2017年11月12日
1193.偶にありげ・準基本形
東北電力管内の配電柱の高圧配電線の引き通し2:1によるがいしの配列は、高圧用腕金を中央にした2:1が基本のようであるが、中には東電のように高圧用腕金を片寄せで固定し、2:1に並べさせているものもある。
それがこれだ!
東電の基本形に似ているが、こちらは家側の高圧がいしが少しコン柱に寄り過ぎているかと思われる。
また、ミステイクとかではなくたまに見かける構成なので、「基本形 その2」に準ずものなのかと思われる。
(「基本形 その1」は腕金中央固定による2:1ね)
それがこれだ!
東電の基本形に似ているが、こちらは家側の高圧がいしが少しコン柱に寄り過ぎているかと思われる。
また、ミステイクとかではなくたまに見かける構成なので、「基本形 その2」に準ずものなのかと思われる。
(「基本形 その1」は腕金中央固定による2:1ね)
1192.中央のみ大げさw
自分にはなんだかここでは
中央の耐張がいしを支えているストラップが大げさな感じに見えます。w
ジャンパー線もそうですが、東北電力管内は結構大げさなものが多いです。w
後、道でないところに配電線を張っているものもまぁ見かける。(←それは関係ないかw)
↑これだと誤解されそうで怖い。
ちゃんと道から撮ってます!
一方、その奥には、東北道の橋桁を超える直前にて、開閉器を取り付けながら引き下げたもので!
やはり
中央のストラップを大げさにしたものがいた!w
それを今回は下黒川線という配電線路で発見
↑一方、
普通なものはこんな感じです。w
1191.東北電力管内にも鳥居型!!
架空地線自体、東北電力管内では基本、見かけることは滅多にないと思うのだが、栃木県と福島県の県境には、なぜかそれを張ったものが見つかった。
それが前ページでもまんじゅうがいしを取り付けたレアものとして一部紹介した下黒川線という配電線路だ。
ここでは架空地線を張ったものが結構見つかった。
なお、東北電力管内では、どうやら架空地線の支持手法については、まだ腕金が主流のようである。
そんな中ここでは、架空地線の引き留め、両引き留め箇所に!
なんと!東電では古い設備(いや新しい設備でも稀に見かけるか)で見かける鳥居型を取り付けたものがいた!w
東北電力にもいるんですねえ
しかし架空地線は、どこも錆が目立ちます。
次いで!
奥には高圧用腕金を段違いで取り付けた振り分け引き留めで!
やはり架空地線の両引き留めは、東北電力管内では見慣れない?鳥居型です。
そして最後の引き留め柱も!
勿論鳥居型でした。
唯、こちらは
その鳥居型から支線が降りているのもまた珍しいかなぁ
なお、こういった鳥居型から支線が降りたタイプについては、東電でも古いタイプで見たことがあります。
最後に
さっきの振り分け引き留めバージョンによる鳥居型の反対側写真を!w
それが前ページでもまんじゅうがいしを取り付けたレアものとして一部紹介した下黒川線という配電線路だ。
ここでは架空地線を張ったものが結構見つかった。
なお、東北電力管内では、どうやら架空地線の支持手法については、まだ腕金が主流のようである。
そんな中ここでは、架空地線の引き留め、両引き留め箇所に!
なんと!東電では古い設備(いや新しい設備でも稀に見かけるか)で見かける鳥居型を取り付けたものがいた!w
東北電力にもいるんですねえ
しかし架空地線は、どこも錆が目立ちます。
次いで!
奥には高圧用腕金を段違いで取り付けた振り分け引き留めで!
やはり架空地線の両引き留めは、東北電力管内では見慣れない?鳥居型です。
そして最後の引き留め柱も!
勿論鳥居型でした。
唯、こちらは
その鳥居型から支線が降りているのもまた珍しいかなぁ
なお、こういった鳥居型から支線が降りたタイプについては、東電でも古いタイプで見たことがあります。
最後に
さっきの振り分け引き留めバージョンによる鳥居型の反対側写真を!w
登録:
投稿 (Atom)