2011年1月1日

564.土台があるのに変圧器がないタイプの電柱! その2

田んぼのど真ん中に立つ電柱で1本だけ変圧器が乗っかっていない電柱があったので撮影です。 と言いたいところですが・・・
通りすがりで気が付いたので写真がこの一枚しかないですが・・・ 拡大してみます。

土台があるのですが、オレンジ○の通り、肝心な変圧器がありません。ww

引き下げ線も勿論、本線側の高圧線とは繋がっていません。

<丸型の変台のタイプで変圧器がないタイプの電柱を撮影済みです。>

486.土台があるのに変圧器がないタイプの電柱! その1

<土台があるのに土台に変圧器を乗せないでコン柱に取り付けているタイプといった面白い電柱も発見済みです。>

555.変圧器の土台があるのに土台の上に変圧器を乗せない面白い電柱!w

563.長いジャンパー線!! 4

ジャンパー線がちょっと長いタイプです。
あまり見かけないので一応撮影しておきました。
<前回発見のタイプ!・・・その1、その2と続きます。>
431.長いジャンパー線!! 3

562.D型腕金の枠の中ではなく別の腕金に開閉器!

形が変わっていたのでなんとなく撮影してみました。
開閉器がD型腕金の枠の中に取り付けられていないのが少しだけ珍しいです。
神奈川県の三浦半島でも実際に、こうして別の腕金に開閉器を取り付けているタイプの電柱を発見済みです。
塩害地区では1つの腕金に負担をかけないようにする為、こうして別の腕金によって開閉器を取り付けているのかもしれません。
<似たようなタイプの電柱を・・・>
281.別の腕金に開閉器が取り付けられている電柱(三浦半島で見られたタイプです。)
499.小サイズのD型腕金の間に2連続の腕金を挟んで開閉器を取り付けている電柱!!
548.D型腕金で高圧線は引き留め!&開閉器は水平の腕金にっ!(こちらは高圧線を引き下げるような感じで似たようなタイプです。)

2010年12月27日

561.片方は2本の高圧線+右詰の耐張碍子!

う~ん、これもまた見ないタイプですね・・・ 高圧線が3本から2本へと切り替わっています。
架空地線もここで終わりです。
その時に手前側で支持されている2つの耐張碍子が右詰で取り付けられているのはちょっと珍しいタイプですね

560.ちょいと長いサイズの動力線の腕金!

片方を出っ張るようにして動力線の腕金を取り付けているタイプの電柱はこれまでに3本程発見済みでしたが・・・ 今回もまた動力線の腕金にちょいと長いサイズの腕金を使っている電柱があったので撮影です。

最上部にある高圧線の腕金のサイズと比較してみると、そのオレンジ○で囲った動力線の腕金はそれよりも若干短めですかね!?

またよく見てみると、その腕金にはアームタイがありません。

低圧ピン碍子もそこまで重くはないと思うのでアームタイレスバンドではないですね

<似たようなタイプの電柱を・・・>

419.長いサイズの腕金に中央に取り付けられている動力線支持の低圧ピン碍子の配列!

364.動力線のちょっと変わった低圧ピン碍子の配列