2011年1月1日

563.長いジャンパー線!! 4

ジャンパー線がちょっと長いタイプです。
あまり見かけないので一応撮影しておきました。
<前回発見のタイプ!・・・その1、その2と続きます。>
431.長いジャンパー線!! 3

562.D型腕金の枠の中ではなく別の腕金に開閉器!

形が変わっていたのでなんとなく撮影してみました。
開閉器がD型腕金の枠の中に取り付けられていないのが少しだけ珍しいです。
神奈川県の三浦半島でも実際に、こうして別の腕金に開閉器を取り付けているタイプの電柱を発見済みです。
塩害地区では1つの腕金に負担をかけないようにする為、こうして別の腕金によって開閉器を取り付けているのかもしれません。
<似たようなタイプの電柱を・・・>
281.別の腕金に開閉器が取り付けられている電柱(三浦半島で見られたタイプです。)
499.小サイズのD型腕金の間に2連続の腕金を挟んで開閉器を取り付けている電柱!!
548.D型腕金で高圧線は引き留め!&開閉器は水平の腕金にっ!(こちらは高圧線を引き下げるような感じで似たようなタイプです。)

2010年12月27日

561.片方は2本の高圧線+右詰の耐張碍子!

う~ん、これもまた見ないタイプですね・・・ 高圧線が3本から2本へと切り替わっています。
架空地線もここで終わりです。
その時に手前側で支持されている2つの耐張碍子が右詰で取り付けられているのはちょっと珍しいタイプですね

560.ちょいと長いサイズの動力線の腕金!

片方を出っ張るようにして動力線の腕金を取り付けているタイプの電柱はこれまでに3本程発見済みでしたが・・・ 今回もまた動力線の腕金にちょいと長いサイズの腕金を使っている電柱があったので撮影です。

最上部にある高圧線の腕金のサイズと比較してみると、そのオレンジ○で囲った動力線の腕金はそれよりも若干短めですかね!?

またよく見てみると、その腕金にはアームタイがありません。

低圧ピン碍子もそこまで重くはないと思うのでアームタイレスバンドではないですね

<似たようなタイプの電柱を・・・>

419.長いサイズの腕金に中央に取り付けられている動力線支持の低圧ピン碍子の配列!

364.動力線のちょっと変わった低圧ピン碍子の配列

559.75KVAタイプの変圧器の乗せている土台から出ている高圧カットアウトを支持する金具はちょっと形状が変わったタイプだった!

偶に見られる75KVAタイプの変圧器を乗せているタイプの電柱ですが・・・
よく見てみると、前回も発見した通り、変圧器が乗っかっている土台から金具を少しだけ伸ばしてそこに高圧カットアウトや変圧器への引き下げ線支持の耐塩ピン碍子を取り付けているタイプの電柱でした。
その金具の伸び方が変わっていたので撮影です。
高圧カットアウトは塩害地区なのでお皿の碍子も取り付けられています。
<似たようなタイプを・・・>
<土台から腕金を伸ばさずに高圧カットアウト、変圧器への引き下げ線支持の碍子を取り付けているタイプの電柱>
変圧器の土台で高圧カットアウト支持の電柱
<高圧線の腕金に変圧器への引き下げ線の腕金を取り付けて、そこで高圧カットアウトが支持されているタイプの電柱>
高圧線の辺りで高圧カットアウト支持の電柱
<または変圧器の土台から細い金具を上に向かって伸ばしてそこに高圧カットアウトを取り付けているタイプの電柱>
変圧器の土台から細長い金具を上に向かって伸ばしてそこに高圧カットアウトを取り付けている電柱(上から3番目の写真です。)
<土台からまっすぐ腕金を伸ばして高圧カットアウト支持のタイプも・・・>
542.変圧器の土台から腕金を伸ばして高圧カットアウト支持の電柱!!