3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2010年1月3日
2010年1月1日
398.中央のタイプの耐張碍子の配列から3:0の耐張碍子の配列に変わる地点! その2
前回は普通のタイプの腕金でこのようなタイプの電柱を発見ですが・・・
今回は中央のタイプの耐張碍子の配列からD型腕金に水平の腕金が足された新タイプのF型アームが取り付けられているタイプで発見です。
右側の新タイプのF型アームに取り付けられているジャンパー線支持のクランプ碍子の取り付け方も変わっています。
<似たようなタイプで・・・>
358.中央の耐張碍子の配列から3:0の耐張碍子の配列に変わる地点! その1 090.コン柱からパンザマスト製の電柱に立て替えられた電柱※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。
397.高圧線の腕金にとがったもの・・・
んん?高圧線の腕金になにやらとがっているものが・・・←(通り過ぎてしまわない内に急いでカメラを構えて撮影です。汗!)
2回線ある内のすぐ下に取り付けられている普通のタイプの耐張碍子の分岐側の高圧線の左側にそれが取り付けられています。
これは耐張碍子を支持するストラップでこれから左側には高圧線を増設するために念のため取り付けたのでしょうか・・・ それとも廃止した後かな?
そのストラップを見てみると明らかに右側に取り付けられている普通のタイプの耐張碍子を支持するものとは異なっているのがわかります。
耐張碍子を支持するストラップを見るととんがっているのですぐ下の段に分岐側で取り付けられている中実耐張碍子用のストラップだと思います。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。
396.左右逆を向いて取り付けられている2回線の高圧線の腕金が取り付けられている電柱でさらに2方向へ分岐している電柱!
前回は左右逆に取り付けられている高圧線の電柱を見ましたが・・・
今回はそのタイプで2方向へ分岐しているタイプの電柱を見たので撮影です。上の段では高圧線が引き下げられてCVTケーブルになって右の方向へ分岐、下の段ではそのまま高圧線が分岐されていたりさらに支柱付きと結構変わった電柱です。 ここで2回線ある内の下の段の高圧線の腕金が反対方向を向いて取り付けられているのはケーブル終端接続部があるためだからだと思います。 それを避けるようにして取り付けられたのではないのでしょうか・・・ 支柱の取り付け方もよく見てみると偶に見かけるタイプとはやや異なっているのがわかります。 支柱付きの電柱は結構好きだったりします。いい感じに見えるんですよね~ <前回発見した分岐はしていない同類のタイプ> 157.左右逆の方向を向いている2回線の高圧線
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。
395.変圧器への引き下げ線支持の碍子にクランプ碍子に似ている碍子
千葉県の富津岬に行ったときに発見しました。(日記はこちらへ・・・) 都内では一切見たことがないのでこの地域限定の碍子なのかもしれません・・・ 何が変わっているのだというと・・・ズームして見てみました。
初めて見た時は思わず、高圧線支持の碍子が中実耐張碍子なので・・・「変圧器への引き下げ線支持にクランプ碍子?」と思ってしまいましたが・・・ 後で家に帰ってじっくり写真を拡大したりして見てみたら・・・ クランプ碍子ではないことに気がつきました。 <ここの地域では本当に身近にあって別のところでも発見です。>
登録:
投稿 (Atom)