2010年1月1日

395.変圧器への引き下げ線支持の碍子にクランプ碍子に似ている碍子

千葉県の富津岬に行ったときに発見しました。(日記はこちらへ・・・) 都内では一切見たことがないのでこの地域限定の碍子なのかもしれません・・・
何が変わっているのだというと・・・ズームして見てみました。
初めて見た時は思わず、高圧線支持の碍子が中実耐張碍子なので・・・「変圧器への引き下げ線支持にクランプ碍子?」と思ってしまいましたが・・・
後で家に帰ってじっくり写真を拡大したりして見てみたら・・・
クランプ碍子ではないことに気がつきました。
<ここの地域では本当に身近にあって別のところでも発見です。>
手動式の開閉器付きの電柱でも・・・
高圧線支持の碍子は普通のタイプの耐張碍子なのに変圧器への引き下げ線支持の碍子がそのタイプの碍子です。
写真を拡大してみてわかったのですが・・・これは普通の中実碍子にクランプカバーのような黒いカバーが取り付けられていることがわかりました。
それをちょっと以下の写真のように拡大して調べてみました。
普通のクランプ碍子の写真です。
本物のクランプ碍子だと白い陶器のすぐ下にある鉄の部分に写真の碍子のように黒い丸いものも一緒に取り付けられているのですが・・・
<以下の写真は思わず「クランプ碍子?」と目を疑ったその碍子の写真です。>
この碍子の陶器のすぐ下の辺りを見るとクランプ碍子のように黒い丸いわっかがありません。 w
よってこの碍子は「中実碍子で黒いクランプカバーが取り付けられているんだなぁ~」と思いました。 海岸沿いだと海風などが激しいのでそのために取り付けられたのでしょうか・・・
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

2009年12月28日

394.カバーありの耐張碍子で支線が支持されている電柱!

前回は耐張碍子がなくてそのまま支線が支持されている電柱を発見しましたが・・・ 今回は耐張碍子(しかもカバー付き)のタイプで発見することができました。 写真の一番手前に写っているのがその電気が流れていない支線です。
普通の高圧線と太さを比べると細いことがわかります。
耐張碍子を見ると、隣にある最近のタイプとは異なっていて手前にある耐張碍子は黒いクランプカバーの長いタイプの古いタイプの耐張碍子です。(このタイプの耐張碍子は塩害地区ではまだ見られますが・・・これは都内で撮影したのでここでは古いタイプと言えそうです。)
また、ここでは支線を支持しているためなのでしょうか、耐張碍子の構造がちょっと異なっています。(耐張碍子の連結部分に黒いカバーがありません。)
やはり、結構古くから残っているのでしょうか・・・アームタイの錆の色が凄いです。
一番上から見ていくと架空地線でその下に左よりに単相交流2線の2本の高圧線、一番右側が玉碍子が挟んである支線です。
ちょっと太陽の光で見難いですが・・・
反対側からも撮影です。 一番右側だけカバーの長い耐張碍子+右側2つは最近のタイプの耐張碍子は珍しい組み合わせだと思います。
ここでは支線があったおかげでカバーの長い耐張碍子は残されたんだと思います。
続いて下からも撮影・・・
それとも元は3本ちゃんと高圧線が通っていたのでしょうか・・・変わってますね・・・
隣の電柱では最近、高圧線の腕金が交換されたのでしょうか(ジャンパー線支持の中実碍子がありません。)支線はコン柱に取り付けられているバンドで支持されています。
<前回発見した同じようなタイプ・・・下記リンクより・・・>

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

2009年12月20日

393.沢山の黒いパネル・・・

普通のタイプの電柱でダブル変圧器付きの電柱ですが・・・
なにやら黒いパネルと変圧器の上にも黒いネットが被せてあります。
これぞサングラスをかけている電柱なんかに自分には見えちゃったりします・・・ww
この電柱の前にはマンションがあり・・・多分、鳥を避ける為に取り付けたんだと思います。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

392.低圧線に通している低圧引き留め碍子!

んん・・・3本の低圧線を見てみると・・・ なにやら3つの碍子が・・・
上から見ていくと青、白、白、よく見てみると低圧引き留め碍子の穴に低圧線が通されています。
これは支線と3本の低圧線が接触しないように取り付けられたんだと思います。
低圧引き留め碍子は低圧線の引き留めの部分で見られるのでこういった場面で見られるのは珍しいです。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

2009年12月19日

391.スペーサーが取り付けられているような形の高圧線?!

電柱を見てみて左側の高圧線にはスペーサーが取り付けられているため高圧線は三角形の(ワイヤーを含まないで見ると)ような形になっていますが・・・
右側の高圧線にはスペーサーが取り付けられていないのに高圧線は三角形の形になっている珍しいタイプの電柱でした・・・
このタイプは東京電力の電柱では全然見られないのですが・・・
下記の写真は以前、奈良に行ってきて撮影してきました・・・
関西電力の電柱では写真のとおり(赤丸で囲んであります。分岐側の高圧線の形が三角形になっています。)結構見られたりします。w
追記:関西電力の電柱はやっぱりピン碍子がいいです。w
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。